未来戦史ライオス説明書

コントローラの操作方法

十字ボタン カーソルの移動
セレクトボタン 強制終了
スタートボタン ゲームスタート、自動モード
Bボタン キャンセル
Aボタン 決定

全体マップ

全体マップには、惑星ライオスのマップが表示されており、
色によってゲーム進行状況がわかるようになっております。
◆緑色…征服済(移動可能)
◆王子様のキャラクターは、枠線で表示されている方向のみ移動可能
◆征服済みの地域に移動した場合、”もうてきはいません”と出るので、他の地域へ移動してください

クエストマップ

クエストマップに入ると、お城や家などがあり、人と会話することによってヒントなどを聞くことができます。
◆十字ボタンで上下左右に移動可能です
◆会話モードでは、Aボタンを押すと次の会話に進みます
◆全体マップに戻るときには、バトルアーマーに戻り、下から乗り込むと全体マップに戻ります

バトルマップ

バトルマップでは、敵との戦闘をシミュレーション形式で行うところです。
次のようにして進めていきます。
バトルアーマーの組み立て
★プレイヤーのイニング開始
弾薬の補給
指揮官の移動、戦闘
部下機の移動、戦闘
★敵のイニング開始
弾薬の補給
指揮官の移動、戦闘
部下機の移動、戦闘
●プレイヤーか敵のどちらか一方が、勝利条件を満たすまで上図の様に交互に戦闘を繰り返します。
●バトルマップの戦闘が終了後、壊れたバトルアーマーがある場合には、バトルアーマーの修理を行います。

ゲームの勝利条件

勝利条件は、次の通りになっています。
1 敵指揮官および敵シャトルを倒したとき
2 シャトル以外の敵ユニットを全て倒したとき
これらのどれかが、勝利条件です。
また、次の様になったときには負けになります
1 自分の指揮官がやられたとき
2 自分のシャトルがやられたとき
3 ”こうふく”のコマンドを選択したとき

ユニット

ユニットとは、駒のことでゲームの中では、このユニットを動かすことで戦闘を行うバトルマップに移ったり、会話できるクエストマップに移ったりしながら、ゲームを進めていきます。
なお、プレイヤー側のユニットは次の様になっています。
1 指揮官のユニット:1ユニットの中にバトルアーマーが1体
2 シャトル(連絡船)のユニット:1ユニットの中にシャトルが1隻
3 部下機のユニット:1ユニットの中にバトルアーマーが3体のものを7ユニットで構成

プレイヤー側の全ユニット
指揮官:バトルアーマー×1
シャトル:シャトル×1

部下機 部隊1:バトルアーマー×3
部下機 部隊2:バトルアーマー×3
部下機 部隊3:バトルアーマー×3
部下機 部隊4:バトルアーマー×3
部下機 部隊5:バトルアーマー×3
部下機 部隊6:バトルアーマー×3
部下機 部隊7:バトルアーマー×3

補給

バトルマップに入ると、まず最初にやるのがこの補給です。
1イニングにつき1部隊だけに弾薬とHPの補給が出来ます。
各部隊と弾数のデータが表示されるので、十字ボタンで補給したい部隊を選んでAボタンで決定します。

バトルアーマーのセッティング

補給の次にバトルアーマーのセッティングから行います。ゲームスタート時のセッティング状態でも、バトルは可能ですが、バトルごとにそれぞれ違ったセッティングをした方がよりスムーズに楽しくゲームを進めて行くことができます。シャトル以外の指揮官及び部下機7ユニットの計8ユニットの移動手段及び武装をセットします。

操作
上下ボタン LEG・ARMS・DATA・ENDの選択
左右ボタン 部隊の選択
Bボタン キャンセル
Aボタン 決定

LEG 移動手段を装備、変更する時に選びます。
◆移動の種類とデータが表示されるので、十字ボタンで選び、Aボタンを押してください。
◆Aボタンを押すと”コレデイイデスカ”と聞いてくるので、よければAボタンを、ダメなときにはBボタンを押してください。重くて装備できないときには、”ブキガオモスギマス”と言って来るので、他のものに変えて下さい。
ARMS 武器を装備・変更する時に選びます。
◆武装の種類とデータが表示されるので、十字ボタンで選ぶと、装備可能かどうか画面下に出るので、可能な場合には、Aボタンを押してください。
◆Aボタンを押すと、”コレデイイデスカ”と聞いてくるので、よければAボタンを、ダメなときにはBボタンを押してください。
◆ここで出てくるデータの略称は、次の様になっています。
WP:本体ウエイト・ポイント
CP:命中率 BS:威力
RA:射程  AC:弾数
DATA 部隊ごとに装備しているデータが表示されます。
END セッティングが終了したら、ENDを選ぶとバトルシミュレーションに進みます。

指揮官の移動・戦闘

◆指揮官のユニットの上にカーソルが表示されるので、十字ボタンで動かして、Aボタンで決定です。また、Bボタンでキャンセルできます。
◆バトルアーマーのセッティングのときに、装備した移動手段の基本移動力の範囲で移動することができます。また消費量は地形の種類によって違ってきます。
◆移動後、その場所に敵がいる場合には、ウィンドウが開き、どの様にするかを十字ボタンで選び、Aボタンで決定します。

せんとう 射程内の敵を攻撃するときに選択
ぱす 攻撃しないときに選択
でーた 部隊・兵器・戦況を見たいときに選択。また、”こうふく”のコマンドがこの中にあります

・”せんとう”を選んだとき
◆どの攻撃を攻撃するのかをカーソルを十字ボタンで動かし、Aボタンで決定します。
◆決定後、ウィンドウが開いてメニューが出るので、十字ボタンで選びAボタンで決定してください。
◆戦闘シーンでは、HPが0になったバトルアーマーやシャトルは、やられたことになります。また、ユニット内のバトルアーマーやシャトルが全滅したとき、そのユニットは消滅します。
◆指揮官の移動・戦闘が終了するとユニットが白くなり、部下機移動・戦闘へ移ります。

部下機の移動・戦闘

◆十字ボタンでカーソルを動かしながら、戦闘を行いたいユニットを選択し、Aボタンで決定します。
◆下のウィンドウが開くので、十字ボタンでカーソルを動かし、Aボタンで決定します。

すすめ そのユニットに移動・戦闘をさせたいときに選んでください
ぱす 何もしないときに選んで下さい
まわり 現在表示されている所以外のマップをみたいときに選択してください。このとき、十字ボタンでカーソルを動かすと、マップのまわりを見渡せます。また、ウィンドウに戻りたい時にはBボタンを押してください
でーた 部隊・兵器・戦況のデータを見たいときに選択して下さい。また、”こうふく”のコマンドがこの中にあります

・”すすめ”を選んだとき
”すすめ”を選ぶと、下の様なウィンドウが開いてそのユニットに8種類の細かい指示を与えることが出来ます。十字ボタンでカーソルを動かし、Aボタンで決定します。

  ☆基本の行動 ☆左記の補足 ☆弾がない時
こうげき 積極的に近くの敵を攻撃しに行きます 射程内に敵がいない時は
1・シャトル
2・敵指揮官機を目指して移動します
味方のシャトルへ向かって移動します
とつげき 積極的に近くの敵を攻撃しに行きます 射程内に敵がいない時は近くにいる敵に向かって移動します 味方のシャトルへ向かって移動します
とっこう 1・敵指揮官機
2・敵シャトル
を目指して移動・攻撃をします
敵の指揮官機・シャトル以外の敵は攻撃しません 1・敵指揮官機
2・敵シャトルを目指して移動します
えんご 味方の指揮官機がいる所へ近づいて行きます 移動終了後、射程内に敵がいれば攻撃をします 味方のシャトルへ向かって移動します
てんかい 味方の指揮官機がいる所から離れていくような動きをします 攻撃は行いません 味方のシャトルへ向かって移動します
ぜんしん 1・敵指揮官機
2・敵シャトル
を目指して移動・攻撃をします
移動終了後、射程内に敵がいれば攻撃をします 味方のシャトルへ向かって移動します
こうたい 味方の指揮官機がいる所へ近づいて行きます 移動終了後、射程内に敵がいれば攻撃します 味方のシャトルへ向かって移動します
まかせる 上記7項目のどれかを実行します    
まにゅある 指揮官機と同じ要領でカーソルを動かして、移動・攻撃が行えます    
※この様な細かい指示を与えると、そのユニットは独自の判断で移動や戦闘を行います。
◆戦闘シーンでは、HPが0になったバトルアーマーやシャトルは、やられたことになります。また、ユニット内のバトルアーマーやシャトルがすべてやられたときには、そのユニットは消滅してしまいます。
◆移動・戦闘が終るとそのユニットは白く色が変わります。

強制終了を行うとき

部下のユニットの移動・戦闘のときに、生き残っているユニット全部を動かさずに、敵側イニングに移らせたいときに、この強制終了をおこなってください。
◆セレクトボタンを押すと、”いどうしゅうりょうします”と表示され、その後に、”はい”か”いいえ”かを聞いて来るので、十字ボタンで選んでAボタンで決定して下さい。

バトルアーマー各種武器について

サブマシンガン(SMG) ◎ウェイトポイント:14◎命中率:60%
◎威力:20 ◎射程:1 ◎弾数:9
口径108mm、軽機関銃。片手でも扱えるため、接近戦に有効。対生物用の武器だがAR(アサルトライフル)同様軽量で、さらに、破壊力においても勝っているため未熟な搭乗員によって乱用されるケースがしばしばあった。
アサルトライフル(AR) ◎ウェイトポイント:19◎命中率:70%
◎威力:30 ◎射程:1 ◎弾数:7
口径108mmのブルバップタイプ・ライフル。射程距離が長く使いやすい。破壊力は、それほど大きくないが、軽量で射撃時の反動も少なく、小回りがきくぶん仕様用途の広い武器である。
グレネードランチャー(GL) ◎ウェイトポイント:28◎命中率:50%
◎威力:43 ◎射程:1 ◎弾数:4
直径158mmのてき弾を利用し、半径40m以内に被害を与えることができる。危険エリアの障害物などを撤去する際に使用された。
機関咆(MC) ◎ウェイトポイント:44◎命中率:65%
◎威力:35 ◎射程:1 ◎弾数:4
360mm滑かつ空砲を使用。発射速度は遅いが、射程・威力ともに高性能で、陸戦兵器としての効果は絶大である。
S.ミサイルポッド(S.MP) ◎ウェイトポイント:24◎命中率:96%
◎威力:15 ◎射程:1 ◎弾数:6
小型ロケット弾。簡易照準器によって、各ミサイルが目標に向って別々に飛んでいくため、敵を混乱させて、なおかつダメージを与え戦況を有利にすることが出来る。
M.ミサイルポッド(M.MP) ◎ウェイトポイント:51◎命中率:80%
威力:35 ◎射程:2~3 ◎弾数:4
小MPをさらに、パワーアップさせたもの。飛行力 破壊力ともに、数段威力を増している。光学照準器の搭載によって、命令精度もぐんとアップした。
L.ミサイルポッド(L.MP) ◎ウェイトポイント:68◎命中率:60%
◎威力:50 ◎射程:2~3 ◎弾数:2
液体ロケットを使用し、スピード・航続距離・破壊力もグレードアップ。自動追尾装置を搭載し、目標を追撃する。
レーザーキャノン(LC) ◎ウェイトポイント:35◎命中率:56%
◎威力:40 ◎射程:1 ◎弾数:5
AAレーザーと同じガスレーザーシステムだが、パルスシステムは使用していない。分厚い装甲で武装した敵の身体でも貫通してしまう程の威力がある。また、熱によって装甲の内側からでも破壊することが出来る。
AA(対空)ミサイル(AA.M) ◎ウェイトポイント:72◎命中率:85%
◎威力:33 ◎射程:3~4 ◎弾数:6
クルージング・タイプのミサイル。偵察機や管制機から送られるデータで目標地点を設定し、自動航空法器によって自動的に障害物をさけながら進み、目的地に到達、破壊する。地上を移動している目標物に対しては若干基本命中率が下がる。
AA(対空)レーザー(AA.L) ◎ウェイトポイント:57◎命中率:75%
◎威力:28 ◎射程:2~3 ◎弾数:5
対空用パルスレーザーシステム。銃本体のセンサーとつながっている。自動追尾装置により、すばやく動き回る敵に対して、自動的に狙い定めるので、攻撃の手を休めずに戦い続けることができる。
L.レーザーキャノン(L.LC) ◎ウェイトポイント:39◎命中率:60%
◎威力:50 ◎射程:3~4 ◎弾数:3
AAレーザー、小型レーザーとは別のXレーザー砲。他のレーザーより数段強力であるが、X線発生用の反応炉を持つため、全体的に大型になり密林、谷などの込み入った場所での戦闘には不向きである。
ガトリングガン(GG) ◎ウェイトポイント:25◎命中率:75%
◎威力:47 ◎射程:2~3 ◎弾数:3
口径88mm、6筒式の電動ガン。戦いの状況に応じて、発射速度を毎分300・400・600発と変えられる。さらに中間ドラムの使用によって、弾丸ドラムの装弾数を、増やすことができる。弾幕を張り、至近距離の敵を行動不能にすることできる。接近戦などに有効である。
ミサイル(M) ◎ウェイトポイント:60◎命中率:70%
◎威力:55 ◎射程:3~4 ◎弾数:2
クルージング・タイプのミサイル。偵察機や管制機より送られるデータで目標地点を設定し、自動航法器によって自動的に障害物を避けながら進み、目的地に到達、破壊する。
プラズマランチャー(PL) ◎ウェイトポイント:79◎命中率:65%
◎威力:60 ◎射程:1 ◎弾数:4
専用タンクにつまれた反応材を銃本体の反応炉でプラズマ化させ、ビームを発射する。磁気フィールドによって、ターゲットまでの誘導路を作り、その中をビームが突き進んで命中する。銃身の下についている筒状の物が磁気フィールド発生装置である。
スーパーランチャー(SL) ◎ウェイトポイント:83◎命中率:75%
◎威力:67 ◎射程:3~4 ◎弾数:3
基本的にPLと同じものだが、反応炉を大型化し、磁気フィールドもアップしているが、そのために大型になり、扱いにくいという欠点があるので、熟練した搭乗員以外は、不向きである。

移動方法に関わる足

移動の手段となる足は、全部で6種類あります。種類によって基本移動力や地形効果による移動力の消費量等が異なります。また、選んだ足によっては、入れない地形もあるので装備するときにそこら辺も考えた上で装備して下さい。
移動ユニットを何も装着していないノーマルな状態
フロート 水上移動が可能なパーツ
キャタピラ 不整地を移動するときに装着するパーツ。このキャタピラを装着していると、重い武装であっても装備することができる
タイヤ 平地を高速で走ることができるパーツ。地上パーツの中で最大のMP(ムーブポイント)を持っている
ウイング 空中を移動することができるパーツ。入れない地形と森、山以外の地形では、地形効果の影響をまったく受けずに移動できる
バーニア(アイテム) 地上を高速でホバリングするためのパーツ。入れない地形以外のすべての地形では、移動・射撃時の影響をまったく受けない。リカバス王国のどこかに、このパーツが・・・

バトルマップで取れるアイテム

①FCS 射撃統制装置と呼ばれるもので、これを武装に装着すると命中率を上げることができる。FCS1つ取るごとにFCSのレベルが1ランクアップし、命中率が上がっていく
②EW ミサイルやミサイルポッドで攻撃された時に妨害して命中しにくくする装置である。EW1つ取るごとにEWのレベルが1ランクアップし、回避能力が上がっていく
③アーマー バトルアーマー本体に取付ける装甲のことである。敵の弾が命中しても、これがあればその被害を最小限度にくい止めることができる。アーマーのレベルは、装甲とバトルアーマー自体のレベルも同時に示している。
アーマー1つ取るごとにアーマーのレベルが1ランクアップし、装甲強度もアップする
※これらの3つのアイテムは、取るごとにバトル・アーマーおよび部下の機体のレベルが1ランクづつアップする様になっています。
④特殊ARMS(数種類) 今までに持つことが出来なかったARMSが手に入ります。これは、バトル・アーマーの装備のときに取ったARMSに付け替えないと、使用できません

地形キャラクター

地形 説明 地形による防御効果
①平地 LEGがどのようなものでも、移動消費量は、変わらない 普通
②荒地 フット・タイヤ・フロートでも移動は不向きである 高いほうである
③森 タイヤ・キャタピラ・ウイング・フロートでの移動は不向きである 一番高い
④湿地 フット・タイヤでは入ることができない 低い
⑤山 タイヤ・キャタピラ・ウイング・フロートでの移動は不向きである 高いほうである
⑥砂漠 フット・タイヤ・フロートでの移動は不向きである 普通
⑦遺跡 キャタピラ・フロートでの移動は不向きである 多少ある
⑧水上 キャタピラ・ウイング・フロート・バーニアでないと移動できない 一番低い
⑨障害物 どのようなユニットでも絶対に入ることができない  

各王国の特徴

セシリア王国 緑の豊かなとても美しい王国である。今では、悪の王国”ゴインキア”によって、その王国の3分の1がゴインキアの手に渡ってしまっている。
クーガー王国 辺り一面が山で囲まれ、山鳥の鳴き声が響き渡るとてものどかな王国であった。それが、ゴインキア王国によって、セシリア王国占領のための、中継基地となってしまった。
モリタニアン王国 ライオスの最北部に位置し、冬はとても寒く、ライオスきっての豪雪地帯である。
ブータス王国 全体が砂漠と湿地で覆われているため、戦闘に不向きな王国の1つである。ゴインキア王国との戦いで、すべてが焼き焦げてしまった。
リカバス王国 以前は、ライオスNo.1のバトルアーマーの技術力を持っている王国であったが、ゴインキア王国に優秀な技術者達を誘拐されたため、あっというまに植民地となってしまった。
ゴインキア王国 悪の王国”ゴインキア”・ドガ王を中心にして、ライオス全土征服を確実に進めている。1番北にそびえる城こそが、ドガ王の潜む最終目的地である。

自動モードについて

このゲームには、自動モードという機能が付いており、バトルアーマーを自動で戦わせる事ができます。
★操作方法
・全体マップ又はバトルマップ(こちら側の攻撃の時)の時に、スタートボタンを”さくせんへんこう”というウインドウが開くまで押します。
・メニューが表示されたら、十字ボタンで選択してAボタンで決定します。
●”じどうもーど”を選択した場合
こちら側の全部隊の補給、移動、戦闘をファミコンが操作するので、ゲームを観戦することができます。
・全体マップか各バトルマップの最初(部下のユニットを1部隊も操作していない時)にこれを選択した時は、以後はファミコンが独自の判断で全部隊を動かします。
・バトルマップで部下を1部隊でも移動させた後にこれを選択すると、各部隊個々の指示を継続してファミコンが全部隊を動かします。
例)第1部隊を”こうげき” 第2部隊を”とっこう”というように選択してから”じどうもーど”にすると、以後はファミコンが第1部隊に対しては、”こうげき”を、第2部隊に対しては、”とっこう”の指示を与えて、ユニットを自動で動かします。
・上記の2つのどちらの場合でも、指揮官のユニットだけは、ファミコンの判断で移動します。
●”しゅどうもーと”を選択した場合
従来通り(取扱説明書に書かれている通り)の遊び方をする事ができます。
※自動モードを解除したい時は、全体マップ又はバトルマップ(こちら側の攻撃の時)でもう一度ウインドウを開いて”しゅどうもーど”を選択してください。

簡易表

☆武器の性能表
武器名 WP 命中率 威力 射程 弾数
サブマシンガン(SMG) 14 60 20 1 9
アサルトライフル(AR) 19 70 30 1 7
グレネードランチャー(GL) 28 50 43 1 4
キカンホウ(MC) 44 65 35 1 4
S.ミサイルポッド(S.MP) 24 96 15 1 6
M.ミサイルポッド(M.MP) 51 80 35 2~3 4
L.ミサイルポッド(L.MP) 68 60 50 2~3 2
レーザーキャノン(LC) 35 56 40 1 5
AA.ミサイル(AA.M) 72 85 33 3~4 6
AA.レーザー(AA.L) 57 75 28 2~3 5
L.レーザーキャノン(L.LC) 39 60 50 3~4 3
ガトリングガン(GG) 25 75 47 2~3 3
ミサイル(M) 60 70 55 3~4 2
プラズマランチャー(PL) 79 65 60 1 4
スーパーランチャー(SL) 83 75 67 3~4 3

☆射撃統制装置(FCS)性能表…命中率が上がります。
C…0%
B…10%
A…20%

☆電子戦兵装(EW)性能表…敵の、S,M,L.ミサイルポッド・ミサイルの命中率を下げる事ができます。
C…-0
B…-5
A…-13

☆装甲強度(ARMOR)性能表…敵の攻撃から、以下の数値分のみ被害を少なくする事ができます。
0…0%
1…6%
2…13%
3…19%
4…26%
5…30%

☆基本移動力
フット 5
タイヤ 7
キャタピラ 4
ウイング 8
フロート 5
バーニア 9

☆消費移動力
  平地 荒地 湿地 砂漠 遺跡 水上
フット 1 2 1 × 1 2 1 ×
タイヤ 1 3 2 × 3 2 1 ×
キャタピラ 1 1 2 2 2 1 2 2
ウイング 1 1 2 1 2 1 1 1
フロート 1 2 2 1 3 3 2 1
バーニア 1 1 1 1 1 1 1 1

  • 最終更新:2022-01-02 23:37:45

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード